アンパンマンの世界を身近に体験できるアンパンマンこどもミュージアム。アンパンマンが大好きな子供がいるご家庭の人は一度は連れて行ってあげたいなと思いますよね。子供が喜ぶ姿を見るのが何よりも親にとって嬉しいものです。
たくさん遊んだ後は記念にお土産を買って帰ろうという人も多いと思います。でもいざお土産を買おうとしても、ショップがたくさんあってどれにしようか迷ってしまう…という人も多いのではないでしょうか。迷っていると時間がどんどん過ぎていきますし、みんなから「まだ~?」と急かされてしまいます。
急いで買うと、やっぱりあっちにすれば良かったかも…と後悔する事もあるかもしれませんよね。ということで今回は、神戸アンパンマンこどもミュージアムのお土産情報について調べてみました。お土産を買う際はぜひ参考にしてみてください。
Contents
お土産の中でも人気のあるお土産って何?
神戸アンパンマンこどもミュージアムのお土産屋さんは、どれにしようか迷ってしまうぐらいたくさんショップがあります。たくさんショップがあると、あっちこっちに目移りしてしまってお土産を選ぶのにも一苦労です。
では実際どのようなお土産が売れているのか気になりませんか?売れているという事はみんなが買ってよかったと思っているものなので、やっぱり買うなら良いお土産を買いたいですよね。
ということで、色んな口コミを調査し、一体どんなお土産が売れているのか調べてみました。
人気No.3はこれ!!ぽんぽんたいこ

引用先:神戸アンパンマンこどもミュージアム
こちらは入れ物の中にアンパンマンソフトせんべいが入っています。よくスーパーとかで売っている4つ連なったあのソフトせんべいです。
このソフトせんべい、甘じょっぱい味で大人もついついつまんでしまいますが、手にパウダーが結構つくのが気になるところですかね。
でもなんといってもこのケース、実は太鼓になってしまうんです!!横に二本のバチがついているので、それでケースをたたけばコンコンと音がするので、気分は和太鼓奏者です。
子供って棒のようなものを持つと、色々とたたき回ろうとしますよね。そんなときにこのケースを渡してあげれば、リズムに乗って楽しく太鼓をたたく事ができます。
気になるお値段は1,600円と少しお高いかもしれません。でも色々とたたいて演奏するのが好きな子供にとっては最適なお土産といえるでしょう。
【ぽんぽんたいこ】
- 価格:各1,600円
- 種類:アンパンマン、メロンパンナちゃん
- 販売場所:おせんべまんのおせんべ屋さん
- おすすめ度:
【ちょっと一言】
太鼓としても遊べるケースですが、あまり強くたたきすぎると割れる恐れがあります。力の強い子供には危ないかもしれません。
太鼓として遊ばなくても、ちょっとしたおもちゃ入れなどに出来そうなので、実用的なお土産だといえるでしょう。
人気No.2はこれ!!タオルハンカチ

引用先:神戸アンパンマンこどもミュージアム
小さな子供がいる人にとって、タオルは結構重要なアイテムではないでしょうか。子供は走り回るとすぐ汗をかきますし、ご飯を食べると口の周りに色々ついてしまいますし…親は色々と拭くのに必死になります。
そんな重要アイテムであるタオルハンカチも人気の商品なんだそうです。それぞれキャラクターの顔が書かれていてとても可愛いですし、子供の好きなキャラクターを買ってあげると、子供も大喜びしそうですよね。
このタオルハンカチはミュージアムショップ限定商品で、しかも価格も一枚540円とお手ごろ価格なので、自分用に買うのもよしママ友へのお土産にもGOOD。可愛くて値段のお手ごろなお土産を買いたい人におすすめです。
【タオルハンカチ】
- 価格:各540円
- 種類:11種類
- 販売場所:ミュージアムショップ
- おすすめ度:
【ちょっと一言】
価格も手ごろでデザインも可愛いく、しかも限定品なのでみんなに渡すお土産としても最適です。ただ、どのキャラクターにするか迷ってしまいそうなので、あらかじめ買うキャラクターを決めてから行った方が良いかも。
人気No.1はこれ!!キャラクターパン
ジャムおじさんのパン工場@神戸
アンパンマンミュージアムにあるパン屋さん♪
アンパンマンのキャラクターのパンたちがたくさん♡
すんごい可愛いです!テンションあがります!そして美味しいです♡
また行きたくなる場所です♪ pic.twitter.com/mWp89Riznt— 女子大生グルメ♡ (@gourumelove) February 25, 2019
お土産を調べている中で一番口コミの多かったものは、ジャムおじさんのパン工場で作られるキャラクターパンです。
それぞれのキャラクターがパンになっており、見た目も可愛いですよね。とても可愛いのでインスタ映えにもなりますし、なんだか食べるのがもったいない気もしますね。
味も美味しいとの事で、口コミでもとても評判の良いお土産となっていました。ただキャラクターパンはすべてのパンに小麦などのアレルギー性食品が含まれているとのことなので、アレルギーのある人は要注意です。
キャラクターパンについては別に詳しく調べているので、こちらを参考にしてください。
これはレア物!!神戸でしか購入できないお土産とは?
人気のお土産を見てきましたが、実は神戸アンパンマンこどもミュージアムには、ここでしか売られていない神戸限定商品があるんです。
アンパンマンこどもミュージアムは全国で5ヶ所ありますが、神戸でしか購入できないとなると、かなりレア物になるのではないでしょうか。レアなグッズを持っていると、きっとみんなから注目されるでしょうし優越感に浸れるかも。
全国でもここでしか買えない貴重なものなのでお土産にとっても良さそうです。では神戸限定商品はどのようなものがあるのでしょうか。
商品名 | 価格 | ショップ名 | 内容 |
バイキンマンひみつ基地小皿 | 648円 |
ミュージアムショップ |
バイキンマンやだだんだんの柄の小さいお皿 |
バイキンマンひみつ基地Tシャツ | 2,700円 | 表はバイキンマン、裏はだだんだんの柄のTシャツ | |
バイキンマンひみつ基地グラス | 918円 | 小さなグラス | |
バイキンマンひみつ基地マグネット | 378円 | 缶マグネット | |
バイキンマンひみつ基地ふせん | 453円 | 小さなふせんが6種類 | |
バイキンマンひみつ基地ボールペン | 540円 | バイキンマンの柄のボールペン | |
ビーフ味スナック | 648円 |
アンパンマンテラス神戸 |
5袋入りのスナック菓子 |
神戸限定柄クリアファイル | 270円 | 神戸限定柄のクリアファイル | |
神戸限定柄Wリングノート | 432円 | 神戸限定柄のWリングノート | |
神戸限定柄A6メモ | 432円 | 神戸限定柄のA6メモ | |
ミュージアム限定ハンドタオル | 1,080円 | アンパンマンキッズコレクション | 色んなキャラクターの柄の今治タオル |
神戸ミュージアム限定ボーダーTシャツ(赤・紺) | 3,780円 | 水兵姿のアンパンマンの柄のボーダーTシャツ。 | |
パスケース | 1,080円 |
アンパンマンフレンズ |
神戸限定カラーのパスケース |
クリアファイル(神戸ダンス柄) | 270円 | 色んなキャラクターがダンスしている柄のクリアファイル | |
ポストカード(神戸ダンス) | 162円 | 色んなキャラクターがダンスしている柄のポストカード | |
クリアファイル(ひみつ基地) | 270円 | バイキンマンとだだんだんの柄のクリアファイル | |
ポストカード(ひみつ基地) | 162円 | バイキンマンとだだんだんの柄のポストカード | |
マリンマスコット | 1,026円 | ふわふわぬいぐるみやさん | 水兵さんの服を着たマスコット |
マリンぬいぐるみ | 1,782円 | 水兵さんの服を着たぬいぐるみ | |
バイキンマンワッペン(2種類) | 648円 | バタコさんの手作りハウス | ダブルピースのバイキンマンのワッペン |
神戸限定の商品って結構ありますね。こんなにいっぱいあればどれにしようか迷ってしまいそうです。そこで、僕がみて良さそうなものを一部ピックアップしてみました。それぞれのおすすめ度も僕の独断と偏見で評価しています。
マリンマスコット(左)、マリンぬいぐるみ(右)

引用先:神戸アンパンマンこどもミュージアム
お土産屋さんで必ずといっていいほど、ぬいぐるみって売られていますよね。小さいものから大きいものまで、色んなサイズのぬいぐるみがあって、さわり心地もふわふわで気持ちよかったりもします。
しかも子供って気に入ったぬいぐるみはどこへ行くにも一緒に持っていくので、きっと子供のパートナーになってくれる事間違いなし。
神戸アンパンマンミュージアムのショップでもぬいぐるみは色々と売られていますが、その中でも神戸限定のものがこのマリン柄のマスコットやぬいぐるみです。やっぱり海に面している神戸ハーバーランドの中にあるので、服もマリン柄になっているんでしょうか。
普段は裸?のバイキンマンやドキンちゃんが服を着ている姿や、赤いにこちゃんマークの服を着ているアンパンマンが船長のような服を着ている姿はレア物ではないでしょうか。
レアなアンパンマンのぬいぐるみが欲しい人には最適なお土産といえるでしょう。
【マリンマスコット】
- 価格:1,026円
- 種類:アンパンマン、ドキンちゃん、バイキンマン
- 販売場所:ふわふわぬいぐるみやさん
- おすすめ度:
【マリンぬいぐるみ】
- 価格:1,782円
- 種類:アンパンマン、ドキンちゃん、バイキンマン
- 販売場所:ふわふわぬいぐるみやさん
- おすすめ度:
【ちょっと一言】
ぬいぐるみは少しお値段が高いのが気になるところです。なのでお土産としてわが子に買うのは良さそうですが、色んなママ友の子供たちに買って帰るのは経済的に厳しいかもしれません。
買うならマスコットを子供とおそろいで買ってかばんにつけたり、本当に仲の良いお友達に買ってかえるのが良いかもしれませんね。
神戸限定ビーフ味スナック

引用先:神戸アンパンマンこどもミュージアム
神戸といえば、やっぱり神戸牛ですよね。日本でも三大和牛の一つにもなっているようにとても有名なブランド牛だと思いますが、海外でも有名なんだそうで、あのアメリカのオバマ元大統領も食べてみたい、と言っていたんだとか。
そんなに美味しいのなら一生に一度は食べてみたい…そんなブランド牛のお菓子がここで買えてしまうんです。といっても、本当に神戸牛が使われているか定かではありませんが。
気になるお菓子の内容ですが、肉パウダーや野菜パウダーなどがまぶされていて甘辛い味となっています。甘辛い味ということは、砂糖醤油のような味なのでしょうか。
いや、肉パウダーがまぶされているということは、甘いステーキのような味なのでしょうか…ってそんな味あるんですかね(笑)でも甘辛い味って、きっと大人も子供も好きな味ですよね。食べだしたら止まらなくなりそうです。
形はあられのように小さくて丸く、小さな子供もバクバク食べれてしまう大きさになっています。コーンスナックなので食感もサクサクで、小さな子供でも食べやすいです。
でも子供って、スナック菓子とかをあげると、こっちが止めるまでずーっと食べ続けてませんか?で結局お昼ごはんが食べれなくなるという…
でもこちらは全部で5袋入りで1袋が6gとそこまで量も多くないので、一袋まるまるあげても、ご飯には影響がでない量となっています。なのでちょっとしたおやつに最適ですね。
ただ、材料の一部に小麦や乳成分なども含まれているので、アレルギーのある人は購入する際は原材料を良く確認してから購入した方が良さそうです。
価格もお手ごろなので、大人数のお土産を買うときには最適なお土産といえるでしょう。
【神戸限定ビーフ味スナック】
- 価格:648円
- 内容:5袋入り
- 販売場所:アンパンマンテラス
- おすすめ度:
【ちょっと一言】
子供がいるご家庭にとって、お菓子のお土産は何より嬉しいものだと思います。価格もお手ごろで、5袋入りなので子供も満足する事間違いなし。
ママ友用など、みんなに渡すお土産としても最適です。ただしアレルギーのある子供だと食べれない可能性があるので要注意。
神戸限定柄クリアファイル(左)、Wリングノート(真ん中)、A6メモ(右)

引用先:神戸アンパンマンこどもミュージアム
子供ってお絵かきが好きですよね。初めはグルグルしか書けなかった絵も、年齢が上がるにつれ直線を書けるようになったり、お顔を書けるようになったり、その上達の早さに親は驚かされます。
そんなお絵かきが好きな子供にはWリングノートやA6メモなどはいかがでしょうか。ノート自体は落書き帳のように大きくないので、小さい絵しか書けません。
でも外食した時とか、オーダーしてから料理が来るまで時間がかかるので、どうしても子供って待つのに飽きてしまって動き回ろうとしますよね。きっとほとんどの親が「じっとしてなさい!!」と怒鳴ったことがあるのではないでしょうか。
そんなときミニノートがあれば、落書き帳のように大きくないので荷物にもなりませんし、親がアンパンマンとかキャラクターの絵を描くと子供は大喜びしますよね。
しかも神戸限定商品なのでレアなノートですし、子供が成長した時にそのノートを見返すと、あの頃はこんな絵を描いていたんだな~、なんて良い思い出にもなりそうです。
また、クリアファイルは子供は必要ないかもしれませんが、何か大事な書類などを保管するときなんかに使うのも良いかもしれません。
ミニノートも一緒に買って子供にあげれば、子供とおそろいのものを持つ事ができますし、価格もそこまで高くないので、他の子供たちのお土産にも最適です。
【神戸限定柄クリアファイル、Wリングノート、A6メモ】
- 価格:クリアファイル:270円、Wリングノート:432円、A6メモ:432円
- 販売場所:アンパンマンテラス神戸
- おすすめ度:
【ちょっと一言】
お絵かきが好きな子供にとって、ノートはかなり喜ぶお土産だと思います。ただサイズが小さいので、大胆にお絵かきをする子供にとってはお絵かきしにくい大きさかもしれません。
でも価格がお手ごろなのが何より魅力的ですし、かばんに入れても邪魔にならないサイズなので、実用的なお土産だといえます。
神戸限定ボーダーTシャツ

引用先:神戸アンパンマンこどもミュージアム
やっぱり子供が可愛い服を着ていると、思わず見とれてしまいますよね。しかもその服が限定物だとしたら、あの服どこに売ってたんだろう、と気になってしまいます。
そんな注目の的になること間違いなしの神戸限定のTシャツが、このボーダーTシャツになります。この柄、普通に見てもとても可愛いですよね。
すごく欲しいと思ったんですが、やっぱりキャラクターの服になるので値段は3,780円とそこそこしますね。3,780円あれば、西松屋で服が2着ぐらい買えそうです。しかも子供はすぐ大きくなるので、あっという間に着れなくなる可能性もあります。
そう考えるとちょっともったいないかな、という気もしますね。いやいや、でもせっかく子供が大好きなアンパンマンの世界に来たのに、お金の事ばかり気にするのもちょっと切ないですよね。
でも大丈夫。入場料の割引や駐車料金の安い場所を事前に把握しておけば、浮いた分をこちらにまわす事ができます。入場料の割引については現在調査中ですが、駐車料金の安い場所は徹底的に調べましたので、要確認です。
気になるサイズですが、調べてみましたが分かりませんでした。ただ、公式HPではサイズ展開が広いと書かれていたので、小さい子供ならある程度サイズは気にしなくても良さそうです。
これを子供が着ると、きっととーっても可愛くなること間違い無し。きょうだいがいるご家庭だとおそろいで買うのも良さそうですよね。
ぜひ神戸限定Tシャツを着て、みんなの注目の的になってみてはいかがでしょうか。
【神戸限定ボーダーTシャツ】
- 価格3,780円
- 販売場所:アンパンマンキッズコレクション
- おすすめ度:
【ちょっと一言】
とても可愛い服でしかも神戸限定なので買ってあげたいところですが、少し価格が気になるところです。なので服をお土産に買う場合は少し多めにお土産代を用意すると良いでしょう。
バイキンマンひみつ基地小皿

引用先:神戸アンパンマンこどもミュージアム
毎日ご飯を食べる時、みなさんはどんなお皿を使っていますか?キャラクターのお皿、シンプルなお皿、色んなお皿を使っていると思います。
でもお皿が子供のお気に入りのキャラクターだったりデザインだったら、子供もテンション上がってたくさん食べてくれますよね。
そんなバイキンマン好きの子供のテンションが上がりそうなお皿がありましたよ。それぞれバイキンマンやだだんだんの絵柄が描かれていて、とても可愛いです。
お値段もそこまで高くないので、そんなに大きなお皿ではなく、ショートケーキが乗るぐらいのサイズかもしれません。画像では2枚一緒に写っていますが、2枚セットではなく、一枚一枚販売されているものになります。
でもここにご飯やおかずをのせて出してあげれば、子供も大喜びしそうですし、バイキンマンやだだんだんの絵柄を見たいがために、いっぱい食べてくれそうですね。
こちらは神戸のほか仙台のアンパンマンこどもミュージアムでも売られている物になるので、神戸のみ限定商品というわけではありませんが、ぜひこのお皿を買って楽しい食事を満喫してみてはいかがでしょうか。
【バイキンマンひみつ基地小皿】
- 価格:各648円
- 種類:バイキンマンのダブルピース柄、だだんだん
- 販売場所:ミュージアムショップ
- おすすめ度:
【ちょっと一言】
お値段も手ごろなため兄弟でお揃いにしたり、子供と親と一緒に買ってお揃いのお皿にするのも、子供は喜んでくれそうですね。またお値段的にもママ友などみんなに渡すお土産として良いかも。
ただサイズが小さいと使い勝手が悪いかもしれませんので、サイズは現地で確認した方が良さそうです。
神戸限定商品を一部ご紹介しましたが、紹介できなかったものの中でもとても可愛いものがたくさんあります。ぜひお土産を見る際は、限定商品にも注目して見てみてください。
何をお土産に買うか迷ってしまう、そんな時は限定商品がおススメ!!
横浜アンパンマンミュージアムに行ってきたよ。
ミュージアム限定のブロックがあるじゃないですかああ!!可愛い。
とりあえず、アンパンマンのやつを購入😏
アンパンマンには、いくらでも貢いでいきます!!! pic.twitter.com/nMzzIItWS1
— えむⓂ️戦うワーママ (@mykotoba) 2018年9月16日
いくつかお土産をピックアップしてみましたが、でもやっぱりあれもこれも良さそうだから決めれない!!という人もいると思います。そんな時は限定商品をお土産に買うのがおすすめです。
限定商品という事は、他のお店では売っていないわけで、ちょっと特別な感じがしますよね。先ほどは神戸のみの限定商品を紹介しましたが、神戸に限らずアンパンマンこどもミュージアムの限定商品というのもあるんですよ。
おもちゃやお皿や様々なグッズが限定商品として売られているので、見ているだけでも楽しそうです。
普通のグッズとかならどこかのお店で買えることもありそうですが、限定商品はここでしか買えないレアなものになるので、お土産に最適。
限定品はツイッターの画像のように「アンパンマンミュージアム限定」と商品棚に書かれているので一目で分かります。
それぞれのショップに限定品がありますが、中でもミュージアムショップには数多くの限定品が並んでいるので、限定品を見てみたいという人は、ミュージアムショップに立ち寄ってみると良さそうですよ。
お土産が買えるお店はここ!
お土産といっても様々な種類があるので、とっても迷ってしまいますよね。しかも初めて訪れる施設だと、どこにどんなお店があるのか、全くもって分からないと思います。
分からないと無駄にウロウロしてしまって、時間だけが過ぎていってしまいますよね。なので事前に場所などを把握しておくとスムーズに行動できて良いのではないでしょうか。
神戸アンパンマンこどもミュージアムのお土産が買えるお店はたくさんあるので、それぞれどこにどんなお店があるのか見ていきたいと思います。
1階のフロアはショップがたくさん。しかも入場料無料!!
神戸アンパンマンこどもミュージアムは2階建てになっており、主にお土産屋さんは1階部分にあります。2階は入場料を払って遊べる施設になっていますが、なんと1階のフロアは無料で入場できるんです!!
なのでお土産だけ買いに行く、という事もできちゃうんですね。それではどのようなお土産屋さんがあるのか、1階フロアから見ていきたいと思います。

引用先:神戸アンパンマンこどもミュージアム
番号 | ショップ名 | お店の紹介 |
① | ジャムおじさんのパン工場(パン屋さん) | キャラクターのパンが売られている |
④ | アンパンマンキッズコレクション(服飾・雑貨) | 色んな柄の服や靴下などが売られている |
⑪ | ふわふわぬいぐるみやさん(ぬいぐるみ・雑貨) | 色んな種類のぬいぐるみや着ぐるみキャップが売られている |
⑫ | アンパンマンフレンズ(文房具・雑貨) | 色んな柄の文房具や雑貨が売られている |
⑭ | バタコさんの手作りハウス(手芸用品・雑貨) | 可愛い手芸用品やクラフトグッズが売られている |
⑮ | ドキンちゃんのドキドキおしゃれショップ(バッグ・アクセサリー・雑貨) | 主にドキンちゃんを中心とした柄のグッズが売られている |
⑯ | アンパンマンテラス神戸(総合ショップ) | お菓子やおもちゃなど様々なグッズが売られている |
⑰ | おせんべまんのおせんべ屋さん(おせんべい屋さん) | 色んな入れ物に入ったおせんべいが売られている |
⑱ | おかしのくにのビスケット屋さん(ビスケット屋さん) | 色んなキャラクターのビスケットが売られている |
⑲ | ふうせんかばさんのふうせん屋(ふうせん屋さん) | ミュージアム限定の風船が売られている |
服から文房具からおもちゃや食べ物まで、様々なお土産屋さんがありますね。中でも⑯のアンパンマンテラス神戸はアイテム数もバリエーションもショップの中では一番豊富なんです。

また、幼稚園や保育園に入園する際の手提げかばんなど、自分で手作りしたい!という人は、⑭のバタコさんの手作りハウスで材料を調達するのも良さそうです。
名入れサービスもあるので、世界でたった一つの特別なかばんを作る事ができます。きっと特別なかばんに子供も大喜びしそうですよね。
そして、小悪魔的なドキンちゃんが好きな子供におすすめなのが、⑮のドキンちゃんのドキドキおしゃれショップです。
ピンクを基調とした色でドキンちゃんやコキンちゃんを中心としたグッズがたくさんあります。ゴムや帽子やリュックなどもあるので、可愛いグッズが好きな女の子や可愛いグッズが好きなママにもおすすめのお店です。
ドキンちゃん柄の可愛いグッズを身に付けて、みんなの注目の的になっちゃいましょう。
2階のお土産屋さんは限定商品がたくさん!!

引用先:神戸アンパンマンこどもミュージアム
2階は有料の施設となっており、遊べるところがたくさんあります。そんな中で一つぽつんとお土産屋さんがあります。上の地図で言うと、真ん中辺りにあるお店になります。
番号 | ショップ名 | 内容 |
⑬ | ミュージアムショップ(雑貨・文具) | 限定商品がたくさんある |
こちらのお店はそこまで広くありませんが、ミュージアム限定の商品がたくさんあります。色んな雑貨があるので、大人が見ても欲しくなるアイテムがたくさん。
ただ、お金を払って施設に入らないとこのお店にはたどり着けないので、お土産だけ買いに来た、という人は1階のお店で買うほうが良さそうですね。
ご飯を食べてお土産をGETしちゃおう
お昼ごはんは家からお弁当を持ってくるという人や、お昼から出かけるから食べていく、という人もいると思いますが、もし神戸アンパンマンこどもミュージアムで食べるなら、お土産付のお店を選んでみてはいかがでしょうか。
ご飯も食べれてお土産ももらえて、一石二鳥でお得な感じがしますよね。ということで、お土産がもらえるご飯やさんはどこか、調べてみました。
うどんちゃんのやたい

引用先:神戸アンパンマンこどもミュージアム
子供って麺類、好きじゃないですか?普段ご飯をあまり食べない子供でも、うどんやラーメンなどはペロッと食べてしまう、という子供もいると思います。
そんなうどんを食べれるお店がうどんちゃんのやたいになります。お子様うどんは小学生以下限定となりますが、なんと!このうどんが入っていたどんぶりがもらえるんです。
どんぶりをもらえたら、家で子供に「アンパンマンのうどんだよ~。」って出せば、ペロッと完食しそうです。お値段は850円なのでお子様うどんとしては少し高いですが、どんぶりをもらえるなら妥当な価格ではないでしょうか。
ぜひうどんが好きな子供がいる人は、こちらでお昼を食べてみてはいかがでしょうか。
- 販売場所:うどんちゃんのやたい
- お土産がもらえるメニュー:お子様うどん
- 価格:850円
プレミアムソフトクリーム
引用先:神戸アンパンマンこどもミュージアム
こちらはお昼ご飯というよりはおやつという感覚だと思いますが、マグカップに入ったソフトクリームを買う事ができます。
ソフトクリームを食べた後は、このマグカップはお持ち帰りOKなので、家で飲み物を飲む時に使うと子供は喜んでくれそうです。
ただ口コミによると、取っ手が独特な形をしているので、少し持ちづらいようですね。冷たい飲み物だと全体的に手で持って飲む事ができますが、熱い飲み物を入れるとちょっと飲みにくいかもしれません。なので、冷たい飲み物を飲む時に使うと良さそうですよ。
お値段は630円なので、ソフトクリームとしてはちょっとお高いですが、マグカップもついているのでお得ですよね。しかもこのマグカップはお土産屋さんに売っておらず、ここのお店限定なのでレアなマグカップが欲しい人は要チェックです。
- 販売場所:プレミアムソフトクリーム
- お土産がもらえるメニュー:スーベニアミルキーソフトカップ
- 価格:630円
アンパンマン&ペコズキッチン
こちらのお店はアンパンマンミュージアムの中でも特に人気のお店となっていますが、その中でもランチボックスはなんと!保冷バック付なんです。
オレンジのストライプの模様にキャラクターが描かれていて、とても可愛いですよね。表面と裏面とでは描かれているキャラクターも違うので、飽きることなく使える保冷バックとなっています。
やっぱり夏場にお弁当をそのまま持っていくのは食中毒になりそうで怖いですが、この保冷バックに入れて持っていけばきっと子供のテンションも上がってお弁当をペロッと平らげてくれそうです。
ランチボックスの中身は、インスタの画像に写っている下のボックスになります。エビフライやホットドックが入っているので食べ応え充分です。
気になるお値段は1,800円と少し高い気もしますが、保冷バックが欲しい人はこのランチボックスを頼んでみるのも良さそうですね。

- 販売場所:アンパンマン&ペコズキッチン
- お土産がもらえるメニュー:アンパンマンミュージアム限定ランチボックス
- 価格:1,800円
他にも何件か食べ物屋さんがありますが、お土産付というのはこの3店舗のみのようです。今後また他のお店でもお土産付の料理が販売されるかもしれませんので、気になる人は神戸アンパンマンこどもミュージアム公式HPをチェックしてみてください。

お誕生日特典でお土産をもらっちゃおう
子供が無事にこの世に生まれてきてくれた日、その命の誕生に親はとても感動したことと思います。そんな特別な誕生日をアンパンマンミュージアムで過ごしてみるのはいかがでしょうか。
お誕生月に来館した1歳~小学生までの子供で、チケットを買う際にお誕生日が分かる証明書を提示すると、お誕生日カードとメダルがもらえます。
また、アンパンマンのお面を作れたり、ショッピングモールでは色んな特典もあったりします。中でも先ほど紹介したアンパンマン&ペコズキッチンでは、料理+600円で、キャンドルサービス・ハート風船・バースデーデザート・記念撮影(グリーティングカード付き)の特典がついてくるんです。
これはお誕生日ならぜひここでお祝いしてあげたいですね。その他のお店でも様々な特典があるので、気になる人は神戸アンパンマンこどもミュージアム公式HPから確認してみてください。
【お誕生日プランの詳細】
- 対象者:1歳~小学生で子供チケットを購入した人
- 特典を受けられる日:お誕生日の月ならいつでもOK
- 受付場所:2Fチケット売り場
- 必要なもの:誕生日が分かるもの(保険証など)
楽しみながらお土産をGETしちゃおう!

引用先:神戸アンパンマンこどもミュージアム
どうせお土産を買うなら、楽しみながらGETするのはどうでしょうか。というのも、1階にあるアンパンマンカーニバル王国では、釣りやガラポンなどのゲームをする事ができます。
ゲームは1回ごとにお金はかかってきますが、ゲームをするとキーホルダーやカードホルダーなどの限定グッズがもらえるんです。ゲームで遊びながら限定グッズももらえるなんて、子供にとったらきっと天国な場所ではないでしょうか。
しかもこのカーニバル王国、無料では入れる1階のフロアにあるので、2階の有料施設に行かなくてもアンパンマンの雰囲気を楽しむ事ができます。
ゲームは券売機でチケットを購入してからするので、券売機にどういうグッズがもらえるか、というのが表示されています。なので気になるグッズがあれば、ゲームに挑戦してGETしてみてはいかがでしょうか。
ぜひアンパンマンミュージアムで楽しい時間を過ごし、記念にお土産も買ってアンパンマンの世界を満喫しちゃいましょう。
まとめ
- 神戸アンパンマンこどもミュージアムにはお土産がいっぱいある
- 迷った時は限定商品を選ぶのが良いかも
- アンパンマンテラス神戸は子供が遊べるところがあるのでゆっくり見れるかも
- 食事をしながらお土産をGETするのも良い
- お誕生日月に行けば、様々な特別なアイテムをGETできる
- ゲームしながらお土産GETするのもあり
神戸アンパンマンこどもミュージアムにはたくさんのお店があるので、お土産を選ぶにもすごく迷ってしまうと思います。
迷って時間がかかりそうなら、アンパンマンテラス神戸で子供を遊ばせながらゆっくり選ぶのも良さそうですよ。ぜひ素敵なお土産をGETしてきてください。
アンパンマンミュージアムの次はアンパンマンショーもおすすめ!ミュージアムとはまた違った楽しみがあります↓↓
【毎日更新】2019年アンパンマンショー全国イベントの日程まとめ一覧を徹底公開!!【キャラクターショー】
子供の思い出の為に今すべきこと
子供が大好きなキャラクターショー!子供にとってキャラクターとのふれあいは一生の宝。僕も昔にデパートの屋上であったキャラクターショーにつれていってもらった思い出は今でも覚えています。子供ながらに感動しっぱなしだったなぁ。
スマホやPSP,任天堂DS、switchなど今はたくさん遊ぶものがありますが、キャラクターショーには心の中に一生残る魅力があります。
子供の為にも親として一度は連れていってあげて欲しい。
面倒臭いあなたの為にキャラクターショーの全てを調べました。
子供の心に残る一生の思い出を作るキャラクターショーはこちらです↓
【毎日更新】2019年仮面ライダーゼロワンショー&ジオウショー都道府県別の日程一覧!歴代ライダーも!
【毎日更新】アンパンマンショー!全国の全イベント無料有料を徹底調査!【秋の日程更新中】
【毎日更新】2019年全国スタートゥインクルプリキュアショー&HUGっとプリキュアショー徹底調査!
【毎日更新】2019騎士竜戦隊リュウソウジャーショー全国の全イベントまとめ